藤山家においでよ

横浜のパワースポットと化した藤山家。施術、お料理、お話し会などを通じて『幸せに生きる』を実験、研究しています。

最近の藤山家の食卓。

 

そらさんが山梨の学校に行き始めてから、早いものでもう3ヶ月半ほどが過ぎようとしています。

 

平日は私たち二人の生活になったのですが、先日お友達がこんなことを聞いてきた。

 

「平日のゴハンてどうしてるんですか?」

 

おー。

 

そういえば、私もこの生活が始まるまでそう思ってたのよ。

 

そらさんがいない夕飯って?

私は何を作る?

 

でも始まってみたらなんてことなかった。

まー楽だし、そらさんを気づかって「辛い物はやめておこう」とか「コショーは後がけにしよう」とか思わなくていいし、作りたいものを作れる。

亮一さんと私のことだけ考えればいいし、なんなら亮一さんもカレーとか作ってくれるし。

 

平日の夜、そらさんがいなくて淋しい気持ちもあるけれど、すっごく満喫しています。

 

そんな藤山家のゴハン

 

久しぶりに載せちゃおう。

 

f:id:yukiukix:20180718104141j:plain

高野豆腐の唐揚げ、白菜とエノキと鶏ひき肉の煮物、キュウリとツナの和え物。

あれ?これはそらさんがいる日の夕飯だった!笑

 

f:id:yukiukix:20180718104353j:plain

これは何作ったのかわかんない。笑

たぶんパクチーサラダとガーリックシュリンプと…

f:id:yukiukix:20180718104606j:plain

こちらとある日のカオマンガイ

パクチー大好き!!

 

f:id:yukiukix:20180718104831j:plain

こちらもとある日の「高きびタコライス」。ひき肉じゃなくて「高きび」をひき肉に見立てて作ったんだー。美味しいんだよ。

f:id:yukiukix:20180718104956j:plain

全貌はこんな感じ。

 

f:id:yukiukix:20180718105040j:plain

これ?なんだろう?笑

よくわかんないけど美味しそう。(*‘∀‘)

 

f:id:yukiukix:20180718105147j:plain

これもそらさんがいる日の夕飯だ。

シチューとチーズハッシュドポテトとジャガイモの皮のフライドポテト。

トウモロコシ、トマト、ブロッコリー

ジャガイモの皮のフライドポテト、めっちゃ美味いよ。

f:id:yukiukix:20180718105418j:plain

あ!これめっちゃ美味かったやつ!

レンコン饅頭の小松菜あんかけ!!

かぼちゃの塩煮も美味かった。

あとは栃尾揚げにネギ味噌を挟んで焼いたやつとニラ砂肝炒め、ひじきご飯。

 

 

 

私は料理が好きだけど、実は結婚当初、亮一さんに毎回お料理を出すのに結構ドキドキとしていた。

 

「美味しいって言ってくれるかな…」

「美味しいって言ってくれなかったらどうしよう…」

「お料理しか私の存在をアピールする場所がないのに、これで美味しいって言われなかったら私の存在価値ないじゃん…」

「嫌わないかな…」

「毎回美味しくないと好きじゃなくなっちゃうかな…」

 

 

重っ!!笑

 

でもね、結構本気で毎回緊張していたのですよ。笑

 

好きな料理も好きじゃなくなっちゃうくらい。

 

いつしかそんな思いも亮一さんにシェアできるようになって、たまにさぼっても全く気にしてないってこともやっとわかった。(やっとなのよ。笑)

 

「今日ゴハンつくりたくなーい!」

 

そんな言葉もやっと!言えるようになった。

 

「たまには失敗してもいーや。失敗したら笑っちゃえ!」

 

そう思えるように(やっと!)なった。

 

そうしたらますます料理が好きになった。

 

やりたくない時はやりたくないと言って、失敗したら笑えるようになったら…

 

私の料理、ますます「美味しいね!」って言われるようになったのよ。笑

 

緊張しながら、人の反応を必要以上に気にしながら作った料理と、自然に集中して楽しんで作る料理、どっちが美味しいと思う?

 

すっごく当たり前なことだった。

 

「今日は何つくろっかなー♪」

 

やっぱり料理は楽しい。

 

そして「美味しい!」と言って楽しそうに食べてくれる人がいるってほんとに嬉しい。

 

いろんな人に食べてもらいたいな。

それにはどうしたらいいだろう?

私が楽しめて、みんなが楽しんで食べてもらうには。

 

そんなことを毎日つらつらと思う。

 

なにかカタチになったらこんなに幸せなことはないな。

 

 

毎日元気にゴハン作ってます。

サボるときはサボってね。

 

ではまた。